特定健診のご案内
全国健康保険協会へ加入されている
被扶養者(ご家族様)
特定健診は
対象者
協会けんぽにご加入の被扶養者(ご家族)様で40歳~74歳までの方。
- 75歳の誕生日を迎えられる方は誕生日の前日までに受診していただく必要があります。
- 国民健康保険加入者の方は、お住いの市町村窓口にお問合せ下さい。
- 特定健康診査・特定保健指導のお知らせ|鹿児島市
- 企業担当者の方はこちらへ
日本健康俱楽部を
選ぶメリット
- 時間割り予約で、密にならずスムーズに受診ができます。
キャッシュレス決済が
使えます。
※交通系カードは対応しておりません。
特定健診の基本検査内容(国が定める)
-
問診
現在の健康状態や生活習慣を伺い、検査の参考にします。(服薬や喫煙歴など)
-
診察等
医師による視診、触診、聴打診などの検査を行います。
-
身体計測
身長、体重、腹囲を測ります。
-
血圧測定
血圧を測り、動脈硬化などの循環器系の状態を調べます。
-
血液検査
血中脂質検査・肝機能検査・血糖検査を行います。
-
尿検査
尿糖、尿たんぱくを調べます。(糖尿病、腎機能異常、尿路の状態)
協会けんぽが発行している受診券をご使用で7,150円補助されます。
- 受診券は4月ごろに協会けんぽからご自宅へ送られています。
さらに日本健康倶楽部だと下記の独自検査も自己負担なしで行えます。
健康倶楽部のおすすめオプション
-
全員追加
- 尿潜血
- 血液検査(腎機能、尿酸、すい臓機能、貧血、栄養指針、HbA1c)
-
希望者のみ
- 視力
- 聴力
- 骨密度
もっと詳しく調べたい方に
さらに、この機会にもう少し詳しく検査してみたいとお考えの方には有料オプションをご準備しております。
(お申込みいただきやすい有料オプション検査セットとなっています。)
有料オプション
検査セットのご案内
- 毎年人気の割引があるセット項目に加えて、採血セットをご準備しました。(血液セット)
- ご要望の多かった大腸がんは、そのままで2つのリスク検査を設けています。
- 金額は全て税込みとなっています。
女性 | ||||
---|---|---|---|---|
検査項目料金
(税込) |
Aセット *1 |
Bセット *2 |
Cセット *2 |
血液セット |
① 消化器系がん
(CEA)1,800 |
★ | ★ | ★ | ★ |
② すい臓、胆がん
(CA19-9)2,300 |
★ | ★ | ★ | ★ |
③ 肝臓がん
(AFP)1,800 |
★ | ★ | ★ | ★ |
④ 卵巣がん(CA125)
乳がん(NCC-ST439) ※女性のみ4,000 |
★ | ★ | ★ | |
⑤ 前立腺がん
(PSA)※男性のみ2,000 |
||||
⑥ 甲状腺ホルモン検査
(TSH、FT4)2,200 |
★ | ★ | ★ | ★ |
⑦ 肝炎ウイルス検査
(B型・C型)*32,300 |
★ | ★ | ||
⑧ 胃がんリスク検査
(ABC判定)*44,000 |
★ | ★ | ||
⑨ 心臓機能検査
(BNP検査)2,000 |
★ | ★ | ★ | ★ |
⑩ 眼底検査(両眼)1,700
|
★ | ★ | ||
⑪ 心電図検査1,300
|
★ | ★ | ★ | |
⑫ 胸部レントゲン検査1,200
|
★ | ★ | ★ | |
単項目検査合計金額 | 24,600円 | 18,300円 | 12,600円 | 20,400円 |
検査セット料金 | 17,000円 | 13,000円 | 9,000円 | 14,000円 |
※①~⑤:腫瘍マーカー、①~⑨⑭:血液検査
⑬
大腸がん検査
1,500円
*5便潜血検査(2日法)
- ※事前申込みのみ(当日不可)
⑮
歯周病リスク検査
2,500円
*5- ※健診当日の申込不可
- ※健診当日回収のみ
- ※お得なセットには含まれておりません。
- ※こちらは割引対象外となります。
男性 | |||
---|---|---|---|
検査項目料金
(税込) |
Aセット *1 |
Bセット *2 |
血液セット |
① 消化器系がん
(CEA)1,800 |
★ | ★ | ★ |
② すい臓、胆がん
(CA19-9)2,300 |
★ | ★ | ★ |
③ 肝臓がん
(AFP)1,800 |
★ | ★ | ★ |
④ 卵巣がん(CA125)
乳がん(NCC-ST439) ※女性のみ4,000 |
|||
⑤ 前立腺がん
(PSA)※男性のみ2,000 |
★ | ★ | ★ |
⑥ 甲状腺ホルモン検査
(TSH、FT4)2,200 |
★ | ★ | |
⑦ 肝炎ウイルス検査
(B型・C型)*32,300 |
★ | ★ | |
⑧ 胃がんリスク検査
(ABC判定)*44,000 |
★ | ★ | |
⑨ 心臓機能検査
(BNP検査)2,000 |
★ | ★ | ★ |
⑩ 眼底検査(両眼)1,700
|
★ | ★ | |
⑪ 心電図検査1,300
|
★ | ★ | |
⑫ 胸部レントゲン検査1,200
|
★ | ★ | |
単項目検査合計金額 | 22,600円 | 14,100円 | 18,400円 |
検査セット料金 | 16,000円 | 10,000円 | 13,000円 |
※①~⑤:腫瘍マーカー、①~⑨⑭:血液検査
- *1.Aセットは今までに追加項目を受診されたことのない方へおすすめです。
- *2.Bセット・Cセットは過去にAセットを受診されたことのある方へおすすめです。
- *3.肝炎ウイルスは過去に1度受診されている方は必要ありません。
- *4.胃がんリスク検査で異常がなかった方は、毎年受ける必要はありません。
- *5.
健診当日の申込み不可、健診当日回収のみ、単項目の追加となります。
- ※検査セットをおすすめしますが単項目でも追加できます。
- ※Web予約なら、合計金額2,000円以上追加で2,000円割引いたします。
特定健診のご予約から
受診までの流れ
全国健康保険協会へ加入されている
被扶養者(ご家族様)
- 予約の際は、ページ下の注意事項をご確認してからお願いいたします。
- 国民健康保険加入者の方は、お住いの市町村窓口にお問合せ下さい。
① 予約をする
予約方法は2通り(電話/アプリ・Web)
希望日の14日前までに申込ください。
-
電話:099-273-5591
受付時間:平日9:00〜15:00(祝日および8/13~8/15、12/26~R7 1/5を除く)
「協会けんぽの被扶養者健診の申込みです」とお伝えください。①保険証 ②特定健康診査受診券(セット券)を事前にご準備ください。
-
Web
CARADA健診アプリをご登録されていない方は、こちらのQRコードまたはURLから予約出来ます。 CARADA健診アプリをご登録されている方は、アプリから予約してください。
https://booking.carada.jp/patient/kagoshima/login
24時間受付
オンライン予約限定
有料オプション項目を2,000円以上追加された方にもれなく2,000円割引いたします。
② 受診票到着
健診の約1週間前に健康診断受診票と採尿容器、採便容器・歯周病検査キット(お申込みの方のみ)が届きます。事前に健康調査票をご記入下さい。尿は健診当日の朝、ご自宅で採尿して下さい。
③ 健診受診
下記の物を忘れないようにしてください。
健診当日必要なもの
保険証
受診券
健康診断
受診票
採尿容器
有料検査費用
(希望者のみ)
採便容器(お申込みの方のみ)
歯周病リスク検査キット(お申込みの方のみ)
④ 健診結果
ご本人様宛に健診結果をお送りいたします。CARADA健診サポートアプリをご登録されている方は健診結果をアプリ通知にてご連絡いたします。尚、郵送による結果報告書は4週間ほどでご自宅にお届けいたします。
注意事項
お申込みの前に必ずご確認ください。
- 受診券を紛失された方は再発行が可能です。お申込み時点で受診券のない方には、健診希望日の1週間ほど前に受診票と一緒に受診券再発行の為の申請書と申請するうえでの念書をお送りいたします。事前に記入し当日ご持参ください。再発行の手続きで受付が混雑いたしますので、ご協力をお願いいたします。
- お申込み後に保険証が変更になった場合は必ずご連絡をお願いいたします。
- 健診当日は資格確認のために保険証、受診券が必ず必要になります。お忘れの場合は受診をお断りすることもございますのでご了承ください。
- 国民健康保険加入者の方(鹿児島市の方)
- 特定健康診査・特定保健指導のお知らせ|鹿児島市
- 特定健康診査とは
-
国が定める、標準的な健康診査です。この健診では、現在さまざな病気の原因と言われている、生活習慣病に着目し主に「血圧」「血糖」「血中脂質」と身体計測からリスクを洗い出し、生活習慣の改善から、将来の発病を未然に防ぐことを目的としています。
ご自身が健康であることは、家族にとっても大切な事です。大切なご自身の体を知る機会として、ぜひ受診をお勧めします!