日本健康倶楽部の理念
国民の健康の積極的増進と
疾病の予防に寄与します。
21世紀。
少子・高齢社会を迎えて「健康であること」を共に考えます。私たちは、これからの国民の健康づくりのお手伝いをします。
本格的な少子・高齢社会を迎える21世紀の国民の健康づくり対策について「健康日本21」運動の推進に協カするとともに、当法人は会員相互の協カのもとに、厚生労働省をはじめ関係団体と協力、協調しながら国民の健康と体力の保持増進のための各種事業をより積極的に推進いたします。特に健康と体力の保持増進を目的とした健康増進の知識の普及啓蒙および健康診断・体力測定や健康相談・指導では、多年にわたる実績を生かして、国民1人ひとりが自らの努カで生活改善や健康づくりを実践し、活動するための支援をいたします。運営に関しては健康情報の収集や技術の更なる向上に努め、国民に信頼される公益活動を展開し、活カある健康づくりに貢献します。
鹿児島支部は県内在住の協会けんぽの被扶養者(健康保険に加入されている方(被保険者)の配偶者・子など被保険者に生計を維持されている方々)・各市町村の国民健康保険加入者*1に向けた無料の特定健診(有料の検査オプションも準備)を実施しております。また企業の従業員を対象とした生活習慣病予防健診も実施しています。無料の特定健診も県内26市町村、40会場で健診を行っている機関です。
*1. 詳しくはお住いの各市町村にお問合せ下さい。
運営についての重要事項に関する規程の概要
日本健康倶楽部は、「特定健康診査・特定保健指導」(高齢者の医療の確保に関する法律第20・24条)を
実施する機能を有する健診機関および保健指導機関です。
- 名称
-
一般社団法人 日本健康倶楽部 鹿児島支部
〒899-2503
鹿児島県日置市伊集院町妙円寺1丁目72番8号
TEL:099-273-5591 FAX:099-272-5550 - 診療所
-
一般社団法人 日本健康倶楽部 鹿児島支部 大峯診療所
〒890-0033
鹿児島県鹿児島市西別府町3010-37- ■特定健康診査機関
- ■特定保健指導機関
予約電話:099-299-0501(月~金 9:00~15:00)
お問い合わせフォームからお問い合わせいただけます。
お問い合わせフォームQ&A・よくあるご質問
よくある質問をまとめました。
質問内容をクリックすると回答が開きます。
検尿はいつとれば良いですか?
健診時間はどれくらいかかりますか?
有料・無料オプション項目の事前予約は必要ですか?
採血後によく体調・気分が悪くなります。
尿を取る頃に生理中だった場合、どうすれば良いですか?
検便が1日分しか採取できませんでした。
検便・検尿容器を忘れてしまいました。
被扶養者健診で有料項目のみの受診は可能でしょうか?
退職された方の受診票・検尿キットはどうすればよいですか?
申込をしてからどのくらいで受診票は届きますか?
健康診断の結果はいつ頃届きますか?
受診票・問診票を紛失してしまいました。
健診当日の朝食はとっていいの?お薬服用して大丈夫?
アプリの予約を変更したいときはどうしたらいいの?